英語の勉強したいけど動画配信サービスのサブスクはどれがいい?という方におすすめを解説しています。英語字幕だけでなく、再生速度・ダウンロード・月額料金も気になりますよね?
欧米の映画や海外ドラマで英語学習するメリットは、生の英語ををたくさん聴けること、生きた英会話を聴くことで英語耳になれることでしょう。もちろん聴くだけで話せるようにはなりませんが、聞き取れなければ話せるはずがありません。
英語できるようになりたい!留学したい!なら、まずはたくさん観ましょう!音になれてくるといつも言っている単語が拾えるようになってきます。
ここでは、英語学習に適しているサブスク動画配信サービスを解説しています。
何年も前に、Amazonに英語字幕はないのか?質問したところ、その時点ではないと回答を受けました。が!現在は、Amazonオリジナルの映画やドラマは英語字幕がありますから、Amazonも
選ぶポイントは以下の3点です。
- 英語字幕・CCクローズドキャプションが出る
- 再生速度が変えられる
- 好きそうな作品がある
再生速度が変えられると便利ですが、実際にあまり使うこともないので、絶対ないとダメというわけではありません。
英語字幕がでる動画配信サービス
英語字幕 | 再生速度 | ダウンロード | 月額料金 | |
Netflix | 〇 | 〇 | 〇 | 990円~ |
Disney+ | 〇 | ✖ | 〇 | 990円 |
Amazonプライム | 〇 | ✖ | 〇 | 500円 |
Hulu | 〇 | 〇 | 〇 | 1,026円 |
1位Disney+

ディズニープラスもNetflixと同様に英語字幕だけでなく多言語に対応しているので、中国語や韓国語、フランス語やイタリア語を選ぶことができます。
2021年10月以降、アメリカの20世紀フォックスやHuluの作品がSTARジャンルに入りみられるようになったので、配信数がとても多くなりました。
Disney作品、マーベル、スターウォーズが大好きならディズニープラスに決まりですね。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズが好きな人は、やはり好きな作品は何度見ても飽きないと思いますので、ディズニープラスが一番おすすめです。
個人的にも、コンテンツは良いので、ディズニープラスが再生速度の変更ができて倍速・低速を選べれば完璧だと思っています。
いつ加入したらいいかはこちら>
ディズニープラス月の途中や月末入会いつ入るのがお得?
月額プランと年額プランで迷うならこちら>
ディズニープラス年会費がお得!年払いに変えた方法
2位Netflix

Netflix(ネットフリックス)は、Netflixオリジナルが多いのが特徴で特にドラマの数は豊富です。1話30分以内のドラマなどは視聴するのに適しています。ただ、癖のある英語やスラング多用のものは避けた方がいいですね。難易度が高いです。
幼児向け・キッズ向けも数ありますから、初心者の人はまず子供向けを見てはいかがでしょう?
Netflixは、多言語対応なので英語のみならず韓国語、中国語、ポルトガル語などの字幕があります。そして、多言語字幕に加え再生速度が変えられます。
英語字幕が出るのは必須ですが、再生速度が変えられる機能はあると便利です。
Netflix(ネットフリックス)はオリジナル作品が多いのですが、作品に関しては好みがありますから、ぜひ実際にご覧になってくださいね。
もうひとつは、ダウンロードができるかどうか、通信量を節約したい方は多いと思いますが、Netflix(ネットフリックス)なら一部の作品を除き、ほぼすべての作品がダウンロードできます。
3位Hulu(フールー)

Huluにも英語字幕がありますが、量はそれほど多くないと思います。Huluを押されている方は多くいますが、実際に利用していた私に言わせるとイマイチです。
しかも、Huluで英語字幕が選択できる映像作品はダウンロードができないのです。
ダウンロードして通信料を気にせず、繰り返し観たいと思う方には致命的なデメリットでしょう。出先で観たいときなど通信量を節約したい方にはお勧めできません。
常に光回線で通信料を気にせず観れる方ならHulu(フールー)でOKです。
4位Amazonプライムビデオ
Amazonは数年前まで英語字幕のコンテンツは有りませんでしたが、現在は、Amazonオリジナルの作品は多言語対応です。英語字幕を出したいならAmazon Originalの映画やドラマを選んでください。
Amazonオリジナルの幼児向け、キッズ向け、ティーン向けのドラマが意外とありますので、好みに合うものを探してみてください。
大人向けのAmazonオリジナル映画とドラマはそれほど多くないと思います。やはり他社に比べると見れる英語字幕は少ないでしょう。
Amazonの場合は、視聴の際に初めから字幕か吹き替えを選ぶ形なので、多言語対応が難しいのでしょう。これは、Huluも同じです。
英語字幕のある配信サービス総評
英語学習者に最適の英語字幕がある動画配信サービスでおすすめは…
Netflixの作品はかなり試してみましたが、続けて観たいと思ったドラマは「ストレンジャーシングス」くらいですね。あれほど大量にあるにも関わらず好みに合うものはなかなか見つかりません。
そして、配信のみの作品は意外と年齢制限が15歳以上、18歳以上だったり、普通にみると刺激的なシーンが多かったりします。英語の勉強になりません^^
Disney+は、衛星放送ディズニーチャンネルのキッズ向けコンテンツが配信されているので、初心者向け英語もカバーできます。
個人的には、1話30分のファミリードラマが最も英語の聞き取りに役立つ気がします。大人から子供の英語が聞けるわけですし、生活英語ですからね。
英語力をあげたいなら同じ作品を繰り返し観ること、聞き取れるまで観ることが必要です。
たいていは、飽きますし、そんな時間がたっぷりありませんので挫折します・・・。ですから、好きな作品を見つけることが先決だと思いますよ。
理想は、シャドーイングをしてディクテーションまですれば完璧でしょう。英語力が中級以下ならとにかく耳を鍛えることは大事です。
今現在、最もおすすめするのは、勢いがあるディズニープラスです。劇場公開から1~2ヶ月と間もない映画の配信もするのですごく楽しみです。
