Dlifeで放送中の「ボンダイビーチ動物病院」そこで働くイケメン獣医のクリス・ブラウンに関して調査しました!
クリスは獣医としてはもちろん、ボンダイビーチ動物病院だけでなく、バラエティ番組にも出演し、オーストラリアでは知名度が高く国民的スターのようです。
クリス・ブラウンのプロフィール
生まれ: オーストラリア・ニューカッスル
身長: 196 cm
学歴: シドニー大学
書籍: Tales from a Bondi Vet、 The Family Guide to Pets、 War Theory
ボンダイビーチ動物病院の舞台になっているのが、実在するBondi Junction Veterinary Hospital。
病院のスタッフ欄にクリスもいますが、実際にはテレビ出演で忙しいので勤務はしていません。
クリス・ブラウンの出演番組
ボンダイビーチ動物病院(Bondi VET)は、2011年2月からシーズン1が始まりました。
2017年3月にクリスがボンダイビーチ動物病院を降板することを発表。現在は、他キャストにより新・ボンダイビーチ動物病院が放送中です。
2012年から出演している番組 The Living Roomでは、旅行やペットのコーナーを担当しています。
2015年2月より、”I’m A Celebrity…Get Me Out Of Here!”というバラエティ番組に出演しています。
この番組のホストを務めているようです。
クリス・ブラウンの新番組
2018年7月よりスタートしたのが、“Vet Gone Wild” という番組でアニマルプラネットが観られるスカパーやケーブルテレビで観られます。
野生動物を相手にするのがメインでしょうか?クリスもワイルドな感じになっている気がします。
こちらが番組の一部です。
獣医師でありながらカッコよすぎるクリスは、タレントとして成功し、$5.8millionの豪邸を購入しています。
2016年からお付き合いしているTVプロデューサーの女性と結婚間近と噂されているようですよ。
クリスから#StayAtHome メッセージ
とにかく家に居ましょう、とクリスも言っていますね。がんばりましょう。
The more we simply just stay at home, the more lives we’ll save. Together. It also makes me less likely to get on iMovie again #StayAtHome #COVID19Aus #InThisTogether 🥑 🐶 pic.twitter.com/P0jwHSzGtm
— Dr Chris Brown (@drchrisbrown) March 28, 2020
おうちでVOD!動画配信サービス比較
おうちで過ごすことが多くなった2020年、動画配信サービスの無料お試しキャンペーンを利用すればかなりの期間をお得に過ごせますよ。
私はいつも複数の配信サービスを利用しているので簡単にまとめてみました。
月額料金のみで観れるのがHulu(フールー)とNetflix(ネットフリックス)、 この2社は新作を観れないのがデメリット。
月額料金のほかに新作を課金をして観れるのが、U-NEXT(ユーネクスト)、Amazonプライム、dTV、FODプレミアムなどです。
ズバリ!おすすめはU-NEXT(ユーネクスト)とFODプレミアム!
なぜなら、無料お試し期間にポイントがもらえるので新作など有料コンテンツに利用できるからです。
配信サービス | 料金(税込) | 無料期間 | 初回特典 |
U-NEXT(ユーネクスト) |
2189円(1200ポイント含) | 31日間 | 600ポイント |
TSUTAYA TV/DISACS |
2659円(1100ポイント含) | 30日間 | 1100ポイント |
FODプレミアム |
976円 | 2週間 | 100ポイント |
Hulu(フールー) |
1026円 | 2週間 | なし |
dTV(ディーティービー) |
550円 | 31日間 | なし |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 30日間 | なし |
Netflix(ネットフリックス) | 880円~ | なし | なし |